![]() 数日前から、やっと本格的にブラッシングを再開しています。 それまでは、先の丸いブラシで皮膚に当てないようにそ~っとやっていたんだけど、 シャンプー出来ないのと、毛が伸びてきたのと合わせて、毛玉だらけになってました。 特に脇の下や首周り、耳の内側や尻尾の付け根など・・・悲惨だったのです。 ![]() やっとスッキリ♪してきましたよ~(^・^) でも、久々のブラッシングと、ステロイドの副作用の脱毛で、 ものすごい量の毛がスリッカーに付いてきました(*_*) タケがうちへ来てから、こんな抜け毛は初めて!・・・ビックリです。 今日はおとうちゃんもお休みだったので、みんなでぐっすり寝坊しましてね(^^ゞ タケは遅~い朝ご飯の後のブラッシングで、もう一度気持ちよく二度寝して、 目が覚めますと、ほんでは少しお外にでも行ってみましょうか♪となり・・・ 以下↓ その10分ほどのお散歩?の様子です^m^ ![]() 雨上がりだったけど気温は低く、とても気持ちの良い風が吹いてましたよ。 ![]() ![]() ハイ、きっちり10分・・・さっさと自分から玄関に向かうタケちゃんです。 「母ちゃん、今日も良いお散歩だったねぇ~♪」 「そうだね~ ・・・・・・・・・ 」 ![]() さて、そんなタケちゃんの食欲は本日も絶好調! ![]() 3人のうち、誰か1人でも台所に立つと・・・・・ 「何かひとくち頂けるか?」「何かひとつ落ちて来ないか??」「何か・・・」 ![]() 今日のお昼はラーメンでした。ばあばが具の焼豚を切っているところです。 こういう時の嗅覚は素晴らしいものがありますね。 ![]() 黙って見ていましたところ、案の定・・・ 別に茹でて塩抜きした焼豚の、白い所をヒトカケもらってるし~(T_T) こちらは、タケちゃんのメインのお昼ご飯 *お昼は軽めに・・・ ←ホントか? 今日はいつもの療法食缶詰ではなく、 ![]() たまには一味違ったお楽しみも良いよね~♪ 2分の1缶 約50gです。 ![]() ![]() ところで、今日の数枚の写真をご覧になって、「ん?なんか・・・ヘン!」 と思ったあなたは、するどい!(笑 先週半ばに、とうとう我慢出来なくなって・・・チョキチョキしたのですよ。 それも左目の周りの毛を切ったもので、 バランスもナニも考えている余裕などなく、ただ勢いで切ってしまった~! 結果・・・ナニがどうしてこうなったのか??? ![]() ![]() そんな訳で、明日は久しぶりのトリミングです。 こんなにすんばらしく個性的なお顔になっちゃって、はたして修正は可能でしょうか? (トリマーさん、ごめんなさい!) 6月の梅雨を向かえ、身体もお耳も尻尾も、ギリギリショートカットの予定です。 明日のUP、タケちゃんの華麗なる変身をどうかお楽しみに~~♪ (^_^;) ▲
by st-fukku
| 2008-05-31 19:28
|
Comments(10)
夕方、予定通り病院に行って再検査を受けて来ました。
嬉しい事に、血小板の数値は、 ステロイド減薬の影響もなく今週も安定していて(758000) お薬は、6月3日の大学病院受診までそのまま継続となりました(^_^) その他の数値は、詳細を 記録2 にUPしていますが、 変わらずに安定しているもの、肝機能など少々心配なもの・・・いろいろです。 でも主治医の先生からは、 肝機能や白血球・貧血などの数値は、原因がはっきりしている事もあって、 全体的には、まずまず上出来と言われてきましたので、 とにかく血小板の数値がこのまま安定していてくれれば、それが一番だと思っています。 体重は、食欲がものすごいのでコントロールするのが大変なのだけど(本日5.46Kg) ヘタにダイエットさせて体力が落ちてしまうのも心配なので、 必要なカロリーはきっちり取らせるようにしています。 基本の食事は、今はドライフード1日量50gと、ヒルズのc/d缶の半分量180gを、 3回に分けて食べさせていますが、あっと言う間に完食してしまいます^^; 色とりどり&大きさもいろいろな薬(錠剤とカプセル8種類)は、 その缶詰の団子に包んで、ご飯の一番上に置いておくと、 何の疑いもなくペロッと食べてしまうので、飲ませるのは非常に楽ちんです♪ あれだけ好きだった、お父ちゃんのつまみのおこぼれ=お刺身ですが、 今は、生モノは肉類も含めて全て止めているので、 タケちゃんだけは、トッピングの「茹でマグロ」となってます。 「半分こだからな!」と言いつつ、結構嬉しそうに一緒に食べていたお父ちゃんは、 張り合いがなくなったのか、ちょっぴり寂しそうですけどね(笑 先日の副作用による胃腸障害も今のところ再発していなくて、 吐く事もなくうんPも正常なので、やっと身体の方が慣れてきたのかもしれませんね。 このままの調子で頑張ってくれれば、 次回大学病院での診断で、またもう少しお薬が軽くなってくれるだろうか? 期待を込めてそう願っています(^・^) ▲
by st-fukku
| 2008-05-28 23:50
|
Comments(18)
フックの大切なお友達 りゅう君が・・・昨夜お空に旅立ちました。
今まで、いろんな病気にもパパやママと一緒に懸命に闘って、 頑張って、頑張って乗り越えてきたりゅう君 その優しい笑顔は、フックと私にとって、いつも希望の星だった・・・ りゅう君の頑張りにどれだけ励まされ、勇気付けられてきたかわかりません。 今ごろ虹の橋のたもとで、フックと出合っているかな? これからもずっと仲良く、お友達でいてやってね・・・ りゅう君 たくさんの勇気をありがとう そして、ゆうさん・・・お疲れ様でした、お身体を労わって下さいね。 心からご冥福をお祈りします ![]() ▲
by st-fukku
| 2008-05-27 19:58
|
Comments(4)
休日のお昼ご飯は、お好み焼き~♪(^_^)
母ちゃんが腕にヨリを掛けて、あちぃ~!と言いながら作っておりますと・・・ 何やら、ツバメのヒナ達が口を開けて待っている風情 ![]() もちろん、タケちゃんのお好み焼もあるよ~♪・・・味付いてないけど^^; ド真剣なボク・・・ ![]() お父ちゃん♪ 早く早く~! ソレちょうだい!! ![]() 「ちょっと待ってろ~フゥフゥしてるんだから・・・」 ![]() ![]() ![]() タケ~・・・糸目になってるし(笑) 本当に、おいちそうに食べるねぇ^m^ 今日のお昼は、み~んな一緒のメニューでした。 お腹一杯になって満足、満足~の後は、またみんな一緒にお昼寝でした(*^_^*) ▲
by st-fukku
| 2008-05-25 21:11
|
Comments(13)
![]() 久しぶりにこのタイトルとなりました・・・嬉しいなぁ~♪ みーちゃんの妖艶なお姿が、我が家の1日を物語っています(^_^) こちらも負けず劣らず・・・食っちゃ寝ちゃの繰り返しでしたけどね。 ![]() ![]() たまに起きていると・・・こんな感じ(笑 ![]() フックとタケルにって、可愛いお花のクッキーを焼いて送って下さったんです。 ![]() 久々のおやつにタケちゃん興奮気味^m^ おから・小麦粉・オリーブオイル・卵 お腹に優しくて軽いおやつです。 ゆきえさん、どうもありがとう!と~ってもおいちくウマウマしてましたよ(^。^) ![]() こちらは↓ ウォルサムのタブポケット 錠剤を包んで飲ませるサプリメントの一種です。 ![]() フックが薬を嫌がるようになった時にも同じようなのを買ったんだけど、 あの子は見向きもしませんでした(泣 ダメ元でもう一度取り寄せてみたところ・・・「ナンでもおいちく頂く主義」健在(笑 お薬は、レトルトや缶詰に丸めて一緒に食べさせていますが、 こういうのもあると便利ですね、すごく気に入ったらしいです。 そうそう、昨日から、2ヶ月近くサボっていた歯磨きも再開しました。 出血こそありませんでしたが、やっぱりかな~り状態が悪くなってます。 気が付いてはいたんだけど、途中一度ガーゼで拭いたら、 その時は、ものの見事に出血しました。 歯肉炎の出血なのか、血小板のせいなのかわからなくて・・・ビビリまくって中止(T_T) せっかく歯槽膿漏の治療も(抜歯までして)頑張ってきたのに~悔しいですけど、 仕方ない!また一からやり直し、 とにかく今よりひどくならないようにやってみようと思います。 でも本犬・・・しばらくやらない間に嫌がるようになっちゃいました、ムムム・・・(+_+) 食っちゃ寝のタケちゃんを横目に、私の方はたっぷり時間があったので、 今日はお借りした本をじっくり読んでました。 ![]() ひとつは欲しいと思っていた医学書なんだけど、 どれを選んだらいいのかわからなくて、その上ものすごく高いんですよ~ビックリです。 先日の大学病院で新薬の治療を受けようとしたその前の日、 いろいろ考えていたら心細くなっちゃって・・・・・^^; 何年か前にこの治療をすでに選択された ロボルカかあさん に、 夜遅く電話してしまいました。 お疲れのところを心よく話を聞いてもらって、何となく落ち着いてきたんですけどね。 その時にこの本を貸して下さる事になって、すぐ送ってもらったのです。 同じ免疫介在性の疾患には、溶血性貧血と血小板減少症があって、 それぞれ自己免疫の攻撃先が赤血球と血小板の違いはあるのですが、 その治療法はほとんど同じなのです。 愛犬ロボ君の闘病中のデータなどが詳しくHP上に公開されていて、とても参考になり、 電話やメールを通じて、いろいろ教えてもらっています。 ロボルカかあさん、お借りしているあの本・・・なかなか難しいですが(汗 でも何回か読み直しているうちに、何となく理解出来るようになりました。 ありがとうございます! 大事なご本・・・もうじきお返し出来ると思います(^^ゞ ネットで調べるのと、本の文字を読むのは・・・やはり違うものですね。 これからの長丁場を考えると、 血小板減少症についての専門書を、1冊は手元に置いておきたいと思っています。 ▲
by st-fukku
| 2008-05-24 23:00
|
Comments(4)
![]() いつも温かい応援と励ましをありがとうございます! 今日の夕方、予定通り再検査に行って来ました。 血小板の数値は、前回の「632000」からさらに、「864000」まで上がっていました。 前回もビックリして上がり過ぎではないかと心配したのですが、 またそれを上回る数値だったので、今度も先生に同じ質問をしてしまったのだけど^^; 「そんな事はありません、心配ないですよ」と、力強いお答えを頂いてほっとしました(笑 ステロイドの効果は、かなり日にちが立ってもそのまま継続されるので、 この数値は、あの大量投与の影響がまだ続いているものだそうです。 そんなこんなで、いらぬ心配をしてしまったのですが、 大学病院からの指示通り、再検査の結果が安定していると言う事で、 1日2回、2錠飲ませていたステロイドは、明日の朝から1.5錠に減薬されました。 正直なところ、私の中では・・・・・ あの時の、悪夢のような出来事がトラウマのようになっていて、 そんなに減らして大丈夫だろうか?? またこれで数値が下がり始めて、ゼロになってしまわないだろうか?? なんて思ってしまうのですが・・・・・でも、今度は違うでしょう、そう願っています(^_^) それ以外の数値では、 白血球は今回も少々高めでしたが、ステロイドの影響もあって許容範囲と言う事でしたし、 貧血の数値(ヘマトクリット)は、40.6%と基準値内に戻って来ました。 下痢と嘔吐・腎不全の電解質の数値も、それぞれ回復してきています。 肝臓の数値では、GPT=ALTは、89でほぼ正常 ALPは、前回(18日)に、2360まで上がってしまいましたが、 今回は、1582まで下がり、 これはステロイドの強さから言っても上出来の回復との事です。 食事内容を「肝臓サポート」に変更した方が良いのではないかと聞きましたが、 今はそこまでする必要はないそうで、 それよりも体力が落ちないように、しっかり栄養を取らせて下さいとの事でした。 しっかり栄養ね・・・・・これは得意なんですよね~ 実はもう・・・本日の体重なんですが、「5.45Kg」に戻ってまして・・・・・ 療法食の缶詰も、それは美味しそうにムシャムシャ食べてるし~ 量は少ないながらも、み~んな栄養になっちゃったみたいです。 そうそう!ほんでその肝心のうんPくんですが、 今日の午後になって、母から会社にお待ちかねの電話があったんですよ♪ 「出た、出た~!」って・・・(爆 色と言い、姿形と言い、それはりっぱなブツでございまして^m^ やっぱりこういう場合、出るまでに3日は掛かるんですねぇ。 病院へ持参して念の為検査してもらいましたが、文句なしにOK!だったです。 これでお腹の方はひと安心・・・全快しました、良かった~!(*^^)v そして、もう一つビックリするご報告が・・・コレ↓ ![]() わかります?あの胸いっぱいに広がっていた真っ黒い内出血ですが、 ものの見事に綺麗サッパリ・・消えてしまいました。 大学病院で回復していると言われたあの前の日あたりから、 少し薄くなってるかなぁ?と思って見ていましたが、 それから日を追う事に一気に薄くなっていきました・・・恐るべし、血小板の威力ですね。 後日談ですが・・・大学の2回目の診察の時に、では処置前の検査をと言われて、 前回、首から採血をしたのが原因でこうなりました!と担当のT先生に見せたところ、 (・・・お父ちゃんと2人で口々に訴えましたのよ) 何だかもう~・・・気の毒なほど恐縮されましてね(汗 でも、こっちも、これからタケルを預けて長い治療が始まると思っていたから、 少しでもタケの負担が少ないように!と、必死だったんですよね。 珍しく、いつも温厚な父も強かった。 でも母はその数倍強かったと・・・・・みなさん、ご想像の通りだす(反省) それからは、採血する度に、お若いドクターやスタッフの方が、 「首からはやりませんので・・・」とか 「カテーテルからですので針は刺しませんから・・・」とかイチイチ報告して下さって、 申し訳なく思いましたが、 こちらの話をちゃんと聞いてもらえて良かったと、ほっとしたものでした。 でも、T先生のおかげでここまで回復したのに、ちょっと強く言い過ぎたかなぁ・・・と、 タケの真っ白になった胸を見ながら、今日もお父ちゃんと話していたところです(^_^;) ▲
by st-fukku
| 2008-05-22 22:32
|
Comments(22)
みなさん、どうもありがとう!(^・^)
ピノコさん・7人パパ&ママ・パイの母さん・アーミさん・びんちぇさん・ぶんままさん りーまま・ももママさん・りすももさん・らむりんさん・unikoさん・ななももさん urutemiさん・じゅうべえママ・まゆさん・さぶ母さん・ルルママさん・ゆきえさん 今夜も、こちらでまとめてのレスですみません! それぞれに書き込んで頂いた「タケちゃん、おかえり~!」の言葉が嬉しくて、 「ただいま!ただいま~!」とお返事しながら、何度も読ませてもらいました♪^m^ タケルは昨日も今日も、食べたものはちゃんとお腹におさまっていて、 下痢も嘔吐もなく、順調に回復しているようです。 療法食の缶詰は、a/d缶から成犬の維持食c/d缶に変えました。 1日の必要量の半分を、朝・昼・午後・夕方の4回に分けて食べさせていますが、 元気になるにつれて段々・・・「もっとちょうだい!」とウルサクなってきました^^; 1回の量が少ないので無理もないのですが、肝心のうんPが・・・・・ まだお出ましになりません。 でも、フックが胃腸炎で入院した時も、絶食状態の後、3日間くらい出なかったので、 もう少ししたらお目に掛かれるかも・・・^m^ 明日は、掛かり付けの病院で再検査があるので、夕方会社の帰りに連れて行きます。 その結果を大学病院に報告してもらって、 この後の2週間あまり、6月3日までの薬の量が再検討されます。 血小板の数値が安定していれば、ステロイドは2錠から1.5錠に減薬されるそうです。 下痢や嘔吐、腎不全などの指標となるナトリウム・カリウムの電解質の数値が、 基準値に戻っているかどうか、 また少し高くなっていた白血球や、基準値ギリギリだった貧血の数値(ヘマトクリット)が、 前の状態に戻ってきているか・・・なども確認されると思います。 食欲が戻って元気そうに見えてはいても、やはり前のように、うちの中を走り回ったり、 ベッドやソファに飛び乗ったりなどと言う事はまだありません。 ちょっと動いてもダルそうに、1日の大半を寝て過ごしていますが、 体調を崩した上に、強い薬は引き続いて服用中なのだから無理もなく、 のんびり機嫌よくしていてくれればそれが一番ですよね。 おいちくウマウマ~♪して、ぐっすりネンネが出来て・・・何よりだと思っています(^_^) ▲
by st-fukku
| 2008-05-21 23:04
|
Comments(8)
![]() おうちへ帰って来ました~(^・^) お昼過ぎに先生から、 昨晩と今朝、ご飯を食べさせてみたところ、嘔吐もなく下痢も治まっているようなので、 夕方お迎えに来て下さいと連絡がありました。 6時過ぎ、会社の帰りにお父ちゃんと迎えに行ったのですが、 混んでいたのもあったし、いろいろと説明やら今後の投薬内容の確認などもあって、 帰宅したのは7時半をまわっていました。 玄関から「ただいま~!」と入り、お待ちかねのばあばにスリスリ抱っこしてもらって、 お父ちゃんにお水を飲ませてもらってやっと一息~^m^ ![]() 夕ご飯は、病院で食べていた療法食(ヒルズのa/d缶)を40gほど 薬と一緒でしたがペロリと食べて、今日はそれだけです。 よくしたものでそれ以上はあまり欲しがる様子を見せませんでした。 明日かあさって、退院後の最初のうんPが正常に戻ったのを確かめてから、 少しずつ量を増やしていきます。 お腹に少し入って、やっと落ち着いたのか、満足そうな顔して^m^ しばらくは、あっちでゴロゴロこっちでゴロゴロ好きなようにしていましたが ![]() 今はもうぐっすり眠っています。 ![]() 16日に、大学病院での体重5.82Kgだったのが、今日は5.32Kg この3日で500gも落ちています。 筋肉も落ちてしまったのでしょうね・・・少し足元がふらついているようで、 自分からソファに飛び上がろうとしたのだけど、失敗しました(+_+) ![]() でも、2~3日時間を掛けて、日常生活の中でゆっくり静養していけば、 また直に元気な「やんちゃくちゃタケ!」に戻ってくれるでしょう。 今夜から明日に掛けて大雨となりそうな静岡ですが、 ばあばとみーちゃんと3人で、の~んびりお昼寝三昧♪が良いですね(^・^) お薬の方は、血小板の数値が安定している事もあって、 ステロイドは切る事は出来ませんが、1回3錠から2錠になったし、 免疫抑制剤と抗生物質は、お腹の調子が完全に戻るまでお休みする事になりました。 しばらくは、身体の方もちょっと休憩~♪ 気力体力共に元気に回復したら、また頑張っていこうね、タケちゃん(*^_^*) びんちぇさん・ピノコさん・パイの母さん・urutemiさん・るるhahaさん・ぶべははさん ルルママさん・ななももさん・unikoさん・りすももさん・らむりんさん・ぶんままさん ねねさん・ももママさん・ロボルカかあさん・さぶ母さん・クラチさん みなさん、いつも温かい応援と励ましのコメントありがとうございます<(_ _)> おかげ様でこうして無事に退院出来て本当に嬉しいです。 やれやれ・・・と、肩の力が抜けていくような思いがしています。 明日から、今度は仕事の方が忙しくなってきますが、 この調子なら、私の方も安心して母に任せる事が出来そうです(^_^) ▲
by st-fukku
| 2008-05-19 22:11
|
Comments(17)
![]() 本日2度目の更新です。 この1週間、写真のUPがありませんでした。 私にしては珍しい事ですよね^^; この写真は、今日の夕方、もう一度お父ちゃんと面会に行った時のものです。 午前中よりまた元気になっているように感じました・・・嬉しかったです~ ![]() 病院での夕ご飯は、まだこの後との事でしたが、少しは食べれたかなぁ? そしてちゃんとお腹に治まってくれただろうか・・・・・ ![]() ![]() タケ~・・・明日は一緒におうちへ帰って来れますように こちらは先日の大学病院で撮った写真 これは腕にカテーテルを入れて、検査結果を待っている時のです。 この後、診察室で先生から嬉しいお話があり外されました。 ![]() 待合室の様子です ![]() ![]() ↓の数枚は、会計を済ませ駐車場の横で車が冷えるのを待っているところ ![]() ![]() ![]() 一緒に帰れるのが嬉しくて・・・・・・ ![]() ぼかしてありますが、お父ちゃんの満面の笑顔が印象的でした♪ 東名高速のPAで、ソフトクリームを美味しそうにペロペロして・・・ ![]() この頃は元気元気~!だった・・・いや、そう思っていたのでした。 ![]() そして、ルンルン♪でばあばの待つおうちへ戻り、 その日の夕ご飯は、もうみんなして大喜び! お祝いだもんね~とご馳走食べて・・・ タケちゃんもおいちそうにご飯ウマウマ♪して・・・・ そのご飯を、夜になって吐いた時に、初めて気が付いたのです。 どんなに元気そうに見えても、8時間近い往復は、今のタケルには大きな負担でした。 病院でも、私達の知らない所で想像以上にストレスを受けていたはずだし、 それに、これまで副作用の症状がなかったのは薬の効果が出ていなかっただけで、 数値の回復と同時に、副作用も出てくると考えるべきでした。 もっと慎重に様子を見ていてやらなければいけなかったのです。 後悔先に立たずとはこの事ですね。 もう二度とこんな事のないように気をつけてやらなくては・・・ タケちゃん、おバカな母ちゃんで、本当にごめんね~!(T_T) ▲
by st-fukku
| 2008-05-18 21:37
|
Comments(11)
16日は、更新しない予定だったのに・・・それでも覗きに来てくれたお友達
そして、17日の更新を待ちかねてブログを覗きに来てくれた、たくさんのお友達・・・ こんなにいっぱい「やった~!」「良かったね!」とコメントを頂いて、 とっても、と~っても!!嬉しかったです(*^_^*) みなさん・・本当にありがとう!!! コメントのレスは文字制限もあるので、今日はこちらからお返事させてもらいますね。 わずかばかりの短い文章ですが、精一杯の感謝を込めて書かせて頂きました。 ★GAKUさんへ 確かに一歩前進ですよね、それも大きな一歩だと思います。 奇跡のワンコと言ってもらってすごく嬉しいです~やっぱり竹千代?^m^ ★7人パパ&ママさんへ ばあばは、大泣きで・・・力いっぱい抱きしめてました(^_^) お2人には本当にお世話になって・・・ありがとう!これからもよろしくお願いします。 ★イヴママさんへ 更新していないのを承知で覗きに来てくれたんですね、ありがとう。 はい、ギリギリセーフであの70%の枠に入りました(^_^) ★パイの母さんへ 16日に覗いてくれたんですね・・・何となくそんな気がしてました(笑 医学の進歩を信じて、パイ母さん目指して?^^;頑張るね~ ★るるhahaさんへ お久しぶりです~いつも気に掛けて下さって、応援ありがとう。 あのブルーのカフェマット、いつも使わせてもらってます♪ ★fukuママさんへ ご心配掛けました~はい、本当に嬉しいです。 今度もフックはちゃんと守ってくれましたものね、やっぱり兄ちゃん!です(^_^) ★ぶべははさんへ 本当に・・・血小板くん、ありがとう!ですよん・・・祈ってもらったおかげです。 これからも一つ一つ乗り越えて頑張っていきますね。 ★りーままへ やっぱり16日の夜中に覗きに来てくれたのね~そんな気がしたのよ。 嬉しい話は早く伝えたくて^m^フックは今度もちゃんと守ってくれました♪ ★ももママさんへ 16日、仕事の後に覗いてくれたのね~いつもありがとう! ももちゃんの回復をお手本に、タケも頑張って元気になるね~ ★りすももさんへ 心配して夜中に覗いてくれたんですねぇ、モカちゃんのデータは今度も参考に させてもらいました。1回限りのガンマガード・・・使わなくて良かったです~ ★さぶ母さんへ せっかくのコメントだったのにUP出来なかったのね~ごめんね(+_+) 母さんとさぶちんを目標に、長い闘いになるけど頑張るからね! ★ねねさんへ ちゃちゃちゃんの大変な時に(T_T)心配掛けてごめんね。 肩の力は抜きつつ、でもお互いに出来るだけの事をしていきましょう、頑張ろうね! ★らむりんさんへ 本当に嬉しいビックリで良かったよ~^^;朝から叫んでくれてありがとうね(笑 良い方向に向かってこれからも頑張りますね! ★ゆみこさんへ はじめまして(^_^)これからもよろしくお付き合い下さい。 フックの時からずっと見守って頂いたとか・・・ありがとうございます! 一緒に喜んで下さったご主人にもよろしくお伝え下さいね。 ★ピノコさんへ やった~~!一緒に喜んでもらえて本当に良かった・・・嬉しいよ(泣 王子の心配もあるのに、いつも応援ありがとうね、これからも頼りにしてるよ(^・^) ★unikoさんへ ガンマガードは先生からも「最後の切り札」と言われてましたから、 残しておく事が出来て本当に良かったと思います。ウニコちゃんも頑張って下さいね。 ★びんちぇさんへ ホント・・フック兄ちゃんありがとう♪だったわ、祈ってくれたおかげですよん。 仕事中のガッツポーズもありがとね!(笑)いつかきっと一緒に飲もう~! ★urutemiさんへ おめでとう!と言ってもらえて本当に良かったです、どうもありがとう~! そうなのよ、盛大にお祝いしたのは良いんだけど、ちょっとやり過ぎたみたい^^; ★ルルママさんへ ママ、すごく痛そう・・・そんな時にコメント入れてくれてどうもありがとう! たくさんの応援のおかげですよん、ルルちゃんずも頑張ろうね~ ★mickmeguさんへ 気に掛けてもらっていつもありがとうです。ママさんはお元気ですか? リスクは確かに大きいですが、両方の先生方を信じて頑張っていきますね。 ★獅子丸ママさんへ そうなんですよん、まさか当日戻って来れるなんて夢みたいでした^m^ 手探りの治療はまだこれからですが、何とか前向きに頑張っていきますね。 ★mieさんへ ええ、とにかく一つ大きな山を越せました。皆さんに祈ってもらったおかげですね。 副作用との闘いも始まってますが何とか前向きに頑張っていこうと思います。 ★美加さんへ 本当に・・・命あってこそ!です、私もそう思ってます。フックに守ってもらいながら、 ポテちゃんの元気を目標にこれからも頑張りますね(^_^) ★まゆさんへ 改めて、はじめまして~(^・^) 先日はありがとうございます、一緒に喜んでもらえて本当に良かったです。 これからは副作用との闘いになっていきますが、タケと一緒に頑張ります! ★アーミさんへ 何度も覗きにきてもらってありがとう!フックとタケの顔を見に来てくれたんですね。 PCに向かってささやいてくれた言葉が聞こえたように思います(^・^) 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 実は、その後のタケルですが、血小板の回復にほっとしたのもつかの間、 今度はステロイドの強い副作用の症状が出てしまいまして・・・・・ 場合が場合なので、先生ともよく話し合った上で、昨日から入院させています。 金曜日の夜から土曜日の朝にかけて、あれだけコンスタントにあった食欲が、 ばったりとなくなってしまいました、何も受け付けなくなってしまったのです。 夕方のご飯を戻してしまったのが最初の症状だったのですが、 それから下痢と嘔吐が始まり、入院させた後も続きました。 原因が単純な胃腸炎ではなく、副作用からきている事もあって、 衰弱が激しかったので主治医の先生共々心配しましたが、 何とか峠は越したようで、 今朝は、全身状態も数値的にもかなり回復してきているようです。 午前中3人で面会に行ってきましたが、私達の顔を見たら、 伏せをして寝ていたのがむっくり起き上がって、嬉しそうにしっぽフリフリ♪! 3人で交互に抱っこしてやったら、もうお顔ペロペロが止まらなくなっちゃって(笑 その様子を見ていた院長と主治医の先生からも、 これなら大丈夫ではないかと言ってもらえました(^・^) 幸い、血小板の数値は安定している・・・と言うか、 その後も上がり続け 「630000」を超えていたのでビックリしましたが(*_*) これは決して多過ぎる数値ではないそうで・・・ほっとしました。 その他の数値はそれなりに、今朝はこれまでと大きな違いはなく安定してきました。 ただ、吐しゃ物に血が混じっていた事と下痢(タール便)が酷かった上に 点滴を続けているので、貧血の数値は低く35%前後となっています。 一応予定では、このまま回復していけば明日の夕方には退院出来そうですが、 とにかく、副作用の症状が一気に出てしまった事と、免疫抑制剤を飲んでいるので、 自己治癒力がほとんどない為に、回復には時間が掛かりそうです。 せっかく今まで頑張ってきたのに、ここで焦っては元も子もありませんから、 タケルには可哀そうですが・・・もう少し我慢してもらおうと思っています。 明日の夕方、元気に退院出来る事を願っています。 ・・・「嬉しいお知らせ!」とご報告したばかりなのに、 一転して、またこのような心配をお掛けする更新になってしまって・・・・・・ 私にも充分わかり切っていた事なのですが、 病気そのものの症状に加えて、薬の副作用とも、 これからは闘っていかなくてはならない事を、改めて思い知らされました。 フックの時にも経験しているのですが・・・・・本当に難しいと思います。 でも、こんな事でくじけていては、ひとりで頑張っているタケちゃんに申し訳ないし、 これから始まる副作用との長い闘いを、一緒に乗り越えて行かなくてはなりません。 肩にあまり力を入れないように注意しながら、頑張っていこうと思います。 またしばらくコメントを頂いても直接お返事出来ないかもしれませんが、 これからもどうか見守って頂けたらと思っています。 いつも温かい応援と励ましをありがとうございます(^_^) ▲
by st-fukku
| 2008-05-18 14:28
|
Comments(10)
|
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 プロフィール&リンク
Author:フックママ
HP フックのゆめ メッセージはこちらへ メールフォーム マイショップ minne FUKKU NO YUME+ ☆愛犬:フック (FUKKU) シーズーの男の子 我が家の長男です 1996年2月14日誕生 2007年3月10日永眠 享年11歳 ☆愛犬:タケル (TAKERU) シーズーの男の子 我が家の次男です 2002年8月17日誕生 2017年9月24日永眠 享年15歳 フックとタケルに頂いた たくさんの応援と励まし に心から感謝しています ありがとうございました ☆お友達ブログ☆ 木漏れ日の中へⅡ かんたずほーむ たくずほーむ nuinui ゆるりとよいしょ♪ ハロー♪とんと ☆ruruのおうち☆ あたしの宝物 獅子丸&Mりよ日記 雫~ず テミーとふたりで I Love Shih☆Tzu ひねもすのたのた3 のんちとゆかいな仲間たち シャクレですが・・・なにか? まいにちさんぽ ~じじと一緒~ あずきの業務日誌 ひなたぼっこ家 おちゃめなシーズーB&B 元気がイチバン! 食いしん坊ルネと天使になったレオ kunkunwan ちろぽんママの小さな応援団 ぷこログ3 ぷこログ4 マルコの日記 スモーキーと一緒に ちゃちゃとみくのDIARY じゅうべえな日々♪ あゆみらな日々 ガイとナナとの楽しい生活 Shih Tzu A Go!Go! ハッピーとママのぽちぽち日記 <資材通販サイト> 銀河工房 リデ 生地の森 松尾捺染 N5C マツケ いすず Moriokoubou つくる楽しみ Az-net手芸 いとや デコレクションズ 木綿のかおり fabric bird タグ
カテゴリ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||